接点をつくる活動

ナカソラとは?

あなたと施設をつなぐ
”ほしいもの”が届く橋渡し

ナカソラは、児童養護施設公開している「Amazonのほしい物リスト」を通じて、必要なものを直接届けられる寄付サイトです。

「支援したいけど、何をすればいいかわからない」
そんな想いを、やさしくかたちにできる仕組みです。

顔は見えなくても、あなたの「応援したい」気持ちは、たしかに届きます。

ナカソラは、私たちとご縁のある施設を、より多くの人へつないでいきます。

どうやって寄付するの?

ナカソラのサイトにアクセス
応援したい施設を選ぶ
ほしい物リストから商品を選んで購入

リストに入っているもの(過去実績):マンガ/シャープペンシル/ノート/お米/サッカーボール/バスケットボール/衣類/おもちゃ/ゲームソフト/自転車/Amazon Fire stic/こども用タブレット

ナカソラでできること

届いた感想

川田さま
川田さま

サイトには直接関係のある施設は無かったので、地元に近い施設を選んで寄付しました。

プレゼント用の包装も選べる設定がありましたので、Xmasの時はちょっとしたプレゼント用の袋に入れてみました。

鳥越さま
鳥越さま

こどもの頃に遊んだ思い出のあるボードゲームをプレゼントしました。こどもたちが仲良く遊んでくれたら嬉しいです!

児童養護施設
杉並学園さん
児童養護施設 杉並学園さん

施設の建て替えにともない、新しく増設する心理療法室で必要なおもちゃのほしいものリストを掲載させていただきました。

多くの方々からご寄付をいただきまして、最終的にはなんと、掲載していたすべてのおもちゃが届きました

子どもたちや職員に向けての暖かいコメントも一緒にいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

その時に必要なものが発信でき、寄付してくださる方と繋いでいただけたので、本当にありがたかったです。

児童養護施設
一宮学園さん
児童養護施設 一宮学園さん

中でも特徴的だったのは「総武線快速のDVDがほしい」という小学生の願いが叶ったことです。小学生のお小遣いで買うには高額ですし、特定のこどもしか楽しめないものを、施設費用で購入するには難しいのが実情でした。

みなさまのご支援により「どうせ頼んでも…」という思いから「これお願いできるかな」と子どもが少しずつ前向きになってくれると日々実感しています。

自立援助ホーム
つばささん
自立援助ホーム つばささん

自立援助ホームも社会的養護の施設ですが、児童養護施設とは違い寄付をいただく機会が少ない現状でした。

そんな状況でありながらナカソラへの登録後、お米・洗剤・専門図書などたくさんのご寄付をいただきました!すべてInstagramにてお礼の投稿をしております。

掲載を希望する施設さんは
こちらをクリック

ナカソラの運営を支える人たち

ナカソラは
「たすけあいサポーター」のみなさんのご寄付によって
支えられています。

情報の更新や施設とのやりとり、
丁寧な運営を続けていけるのは、
応援してくださる一人ひとりのおかげです。

「物を贈る支援」とあわせて、
「しくみを支える支援」も、未来につながっています。

▷ 寄付で応援する