"たすけあい"は持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、ゴール1・ゴール4の達成を目指して取り組みます。
新着記事
おすすめ
はじめよう
はたらく
2023年2月11日
【現役施設職員向け】職場の人間関係がうまくいく!適切な距離感を築く3つの法則
児童養護施設
2023年1月29日
プロフットサルチームの試合で施設出身俳優 古原靖久さんと社会的養護のPR活動!(協力:ボルクバレット北九州)
活動報告
2022年12月31日
2022年度|一緒に理解の輪を広げてくださったメディア様
メディア掲載
2022年12月25日
【社会的養護関係者に聞いてみた】クリスマスにいただいて嬉しかった寄付!【クリスマス企画】
寄付
2022年12月13日
社会的養護経験者20名の声に触れられる『My Voice,My Life届け!社会的養護当事者の語り』レビュー
書籍・映画レビュー
2022年9月24日
なりたい自分になっている姿を見せ、エールを送りたい
お知らせ
2022年9月17日
【応援企画】社会的養護とヤングケアラーについて聞いてみた!現状と課題、国の支援策
社会的養護
2022年8月24日
子どもの出自を知る権利~児童記録票の開示請求の年齢延長に向けて~
活動報告
2022年8月22日
虐待に気づいた後の反応が、子どもの命を左右する。虐待の子だったブローハン聡さんが、学校の先生に必ず知っておいてほしいこと。
児童養護施設
2022年8月15日
「児童養護施設で育った子はかわいそう」と思っている学校の先生に、田邉紀華さんが伝えたいこと。
児童養護施設
1
…
3
4
5
…
8
2024年10月31日
【委員が解説】こども虐待とは?日本の現状と国が進める新たな地域支援
社会的養護
2023年11月11日
こども家庭庁と社会的養護についてわかりやすく解説!具体的な取り組みや担当局の紹介
社会的養護
2022年1月26日
社会的養護入門!書籍『児童養護施設という私のおうち』とは?
児童養護施設
2020年11月26日
施設や里親家庭で育った人の物語に触れられる、福祉の総合専門誌『月刊福祉』
社会的養護
2020年7月30日
里親とは?
里親
2023年10月21日
【職員さんに聞いてみた】児童養護施設への寄付事情
寄付
2023年10月13日
#歩いてこども支援【ORANGE WALK 2023】支援先団体に選ばれました! 11/1〜企業8社とNPO13団体が参画!
お知らせ
2023年10月7日
成人式の振袖・袴を諦めないで!親を頼れない施設等を巣立った子との後撮り撮影会の一日に密着!
社会的養護
2023年3月31日
脱プラのアクションが児童養護施設の支援に!4ℓ for 1bottle
児童養護施設
2021年2月12日
寄付したい人と施設をつなぐ!「ナカソラ(β版)」をオープン!
お知らせ
2023年9月23日
【なんでもQ&A】実習に行く学生の質問に児童養護施設職員・施設出身者が答えます!
児童養護施設
2023年9月9日
児童養護施設へ実習!?事前準備や実習中の心構えについて職員さんに聞いてみた!
児童養護施設
2021年6月13日
児童養護施設の職員になるには?必要な資格や給料の仕組みについて
児童養護施設